今更ですが、駅ビル製作に使う広島電鉄車両を紹介します。
広島電鉄5100形5108号グリーンムーバーMAX、サンフレッチェ電車です。
この列車は、Jリーグのサンフレッチェ広島の応援列車として2021年から走行していたものです。
2025年は、全面紫のサンフレッチェ電車が運行されているため、この列車は現在は運行していません。
取り出しました。
緑と紫がマッチしています。
広電電車の緑って、なんか鮮やかですよね。
上から見ると、こんな感じです。
パンタグラフ周辺以外は、比較的シンプルです。
パンタグラフは固定式です。
本当は2基とも上がっているのですが、可動式に交換したので動くようになっています。
5100形及び5200形は、日本で一番長い路面電車となっています。
行先は、「1系統 紙屋町・市役所経由 広島港(宇品)」行きです。
5100形は10編成が運行されていますが、5101号は2号線(宮島口⇔広島駅)、それ以外の9編成は1号線(広島港⇔広島駅)で運行されています。
ドアは、両開きタイプが入口専用となっています。
片開きドアは、それぞれ入口と出口専用になっています。
ということで、広島電鉄5100形グリーンムーバーMAX サンフレッチェ電車の紹介でした。
次回は、駅ビル1階にやって来るバスも、いくつか紹介します。
0 件のコメント:
コメントを投稿